■70sバーハンドルシリーズ
ハンドルバーは今も昔もカスタムメイクにおいて、車体全体のスタイリングの決め手ともいえる重要な要素です。微妙な曲げ、絞り、角度の細部にまでこだわって製作された絶妙な美しさは現在も色褪せることはありません。当時から人気の定番5種類を厳選してラインナップしました。
YBタイプをさらに手前にシボリ込んだ当時の「カミナリ族」で流行ったカスタムモデル。
全幅がやや狭めで微妙なアップポジションのS2ハンドルは、カワサキSS350のSTDモデルがモチーフです。
■S2ハンドル シボリ(H20cm/W60cm)
47-2152 |
欠品中 |
ステンレス |
¥10,000
|
47-2172 |
|
スチール製クロームメッキ |
¥6,000 |
センターバーと両端のグリップ部をセパレート構造とし、ローレット加工を施したアジャスターにより手軽にポジション調整が可能なカフェスタイルバーハンドル。
■トマゼリタイプアジャスタブルハンドル
Z1のSTDハンドルより若干アップポジションで更に手前にシボリを加えた“攻め”のスタイル。ステンレス製。
70年代初頭に空前のブームを引起したヤマハYBシリーズのSTDハンドルを忠実に再現。ステンレス製。
■YBハンドル STD(H17cm/W72cm)
47-2150 |
欠品中 |
ステンレス |
¥10,000
|
スワローハンドルは、言語通りツバメが飛行する羽根の如くセパハンに近いアグレッシブなライディングスタイルを演出します。スティール製クロームメッキ仕上げ。
■スワローハンドル(H3.5cm/W64.5cm)
■Z1/Z2 STDフォーク用スタビライザー
従来のボトムケースに固定するタイプではなくインナーチューブにマウントするスタビライザー。貧弱な36φのインナーチューブに装着するだけで強靭なスタビリティーが得られます。二分割式の設計のため取付けも非常に簡単で、短時間の作業で装着可能です。アルミ製ミラーポリッシュ仕上げ。特に高速域でのヨーイングに効果的です。
■トラッドダイヤハンドルグリップ
-
-

- 画像をクリックすると拡大します
「ダイヤモンドカット」をイメージさせる他に類を見ない特徴的なデザインのハンドグリップ。ベストな弾力を持つゴム素材を使用し、また均等化されたデザインにより抜群のホールド感をもたらします。
カラーはブラックとブラウンの2ラインナップ。
左右セット1台分でのデリバリー 長さ120mm
神鳴エンヂニアリング製
■生ゴムグリップシリーズ
発売当時から四半世紀を超えた現在でも衰えることなく高い人気を誇る生ゴムグリップシリーズ。素材には転園ゴムを使用し吸振性、フィット感に優れています。何よりその独特な色合いは当時のカフェレーサーに欠かせない逸品です。当時から特に人気の高いトマゼリ、六角タイプ、タル型の3ラインナップ。それぞれ左右1台分でのデリバリー。
■Z/KZ
ステンレスパイプエンジンガード
誰もが予期せぬ事故はもちろん不意の立ちゴケに遭った際、まさしく「備えあれば憂いなし」となる愛車を守るためのガードです。
一見クロームメッキと見間違うほどのスーパーポリッシュ仕上げのステンレスパイプを用い出っ張り感を抑え絶妙なアール加工で仕上げました。
取付けに必要な特注マウトンボルト類も全てステンレス製で揃えたオールインワンセット。
● φ25ポリッシュ仕上げステンレスパイプ。
● 専用のマウントボルトによるボルトオン設計。
● STDタイプエンジンマウントプレート対応。
■Z1/Z2パワーレバー
-

- 画像をクリックすると拡大します
絶妙なレバー角により軽い力で大きな力を発揮するブレーキ&クラッチレバーのセットです。ホールド感抜群のウェーブ形状が施されブレーキング、クラッチワークが驚くほど安全かつ優しくコントロールしやすくなります。穴径7Φ対応。
■Nissinワンピースマスターシリンダー
世界中のオートバイメーカーで純正採用され、品質、信頼性ともに高い評価を受けているNissin製純正タイプブレーキマスターです。レーシーな雰囲気を演出するマスターカップ別体式のマスターシリンダーも良いのですが、やはり旧車には純正然としたマスターカップ一体式のマスターシリンダーがよく似合います。マスターカップの傾斜度はマスターシリンダーに対して水平のタイプと20度の傾斜がついた2タイプをラインアップ。ご使用のハンドルの角度に合わせてお選び下さい。ピストン径はどちらも1/2インチとなっており、シングルディスクブレーキに対応しております。